彼のご両親へ結婚の挨拶に行くときの手土産、どうしよう?どんなものが良いのかな?渡すときのマナーってあるのかな?
そんな悩めるプレ花嫁さんに、彼のご両親への手土産についてまとめてみました♡
手土産って絶対必要なの?
彼のご両親へ結婚挨拶に行くときは、手土産を持参しましょう。
一般的に、結婚の挨拶だけでなく自宅を訪問したり挨拶に伺う時は手土産を持参すると良いものです。結婚の挨拶という改めた場面では、手土産は必須といえるでしょう。
手土産の選び方
せっかく手土産を用意するならば、ご両親に喜んでもらえるものを持参したいですよね。
事前に彼に、ご両親の嗜好などを確認してから選ぶと良いでしょう。
一般的には、洋菓子や和菓子などのお菓子が定番です。
手土産を選ぶときの注意点
選ぶときに気をつけるべきなのは、消費期限が短いものは避けること。
生菓子などのスイーツは消費期限が当日であることが多いので、急いで食べなければいけません。
初日期限が短いものは避けて、焼き菓子などの日持ちするものを選ぶと良いですね。
また、切り分ける手間をかけなくて良いという理由で、個包装のものを選ぶ人も多いようです。
どんなものを選ぶと良いの?
洋菓子や和菓子などが定番ですが、甘いものが苦手なご両親であれば、おかきやおせんべいなどの甘くないお菓子も人気です。
また、お菓子以外にも、つくだ煮・明太子・落花生などの名産品や、フルーツも喜ばれるようです。
お酒が好きな方には、お酒も良いですね。
遠方から挨拶に行く場合は特に、地元の銘菓や名産品・地酒などを持参すると喜ばれるようですし、話題も広がりやすいですよ♡
手土産の相場は?
いくらくらいを目安に手土産を用意したらいいのかは悩むところですよね。
平均的には、3,000円~5,000円のものを選ぶ人が多いようです。
品質や見た目を考慮すると、値段が安いものはおすすめ出来ませんが、あまり高価なものは相手に余計な気を遣わせてしまいます。
3,000円くらいを目安にし、上限は5,000円くらいを予算にして選ぶとよいでしょう。
手土産を購入するときのポイント
手土産を購入するときのポイントを3つ紹介します。
彼の実家の近くで購入するのはNG!
当日、彼の実家に向かう途中で、彼の実家の近くで購入する…ということは、間に合わせで購入したような印象になってしまうので避けましょう。
事前にしっかり準備してあるものの方が、気持ちが伝わります。
包装は贈答用で
また、包装は箱入りの物にして包装紙に包んでもらい、贈り物用のきちんとした見栄えになるようにしましょう。
購入する時に店員さんへ「贈答用です」「プレゼント用です」などのように伝えると良いですね◎!
熨斗は付けなくても大丈夫!
手土産に熨斗をつけるべきか気になる人もいるようですが、基本的に、結婚挨拶の手土産に熨斗はつけなくて大丈夫です。
もしも熨斗をつけたい場合、表書きは「御挨拶」とします。
水引は、結婚の承諾をもらうために挨拶に行く場合「紅白蝶結び」「紅白結びきり」どちらも間違いではありませんが、地域によって考え方が違うこともあるようです。
熨斗をかけたい場合は、百貨店の贈答品売り場の方など、信頼できる人に確認してみると良いでしょう。
熨斗をつけるか悩むくらいならば、付けないという選択で良いと思います。
当日の手土産の渡し方は?
手土産はいつ渡せばいいの?
手土産を渡すタイミングは、部屋に通されてから、皆が席についた時に渡すのがマナーです。
家に着いてすぐ慌てて玄関などで渡さないようにしましょう。
また、お渡しする時は紙袋などの袋から品物を出して、品物のみを渡すということに注意しましょう。
基本的に紙袋は持ち帰りましょう。ただ、ご両親から申し出があれば渡してもOKです。
手土産の渡し方は?
ご両親が並んで座っている場合はその中央に品物を差し出し、父親と母親とで離れて座っている場合は父親に向けて差し出します。
渡すときは、品物の正面が相手の正面になるように、気をつけましょう。
渡し方の注意点
また、お渡しするときに「つまらないものですが…」と言うことがありますが、この言葉は避けた方が無難です。
日本人特有の謙遜の言葉ではありますが、中には「つまらないものを持ってきたの?」と受け取る方もいるようです。
「お好きだと伺ったので…」「こちら、地元の名産品です」「心ばかりのものですが…」「皆さまで良かったら召し上がってください」などという言葉を添えてお渡しすると良いでしょう。
おすすめ手土産5選
地元の銘菓や地酒など、地元のものは喜ばれますし、話題にもなりやすいのでオススメです。
でも、ピンとくるものがなくて悩んでしまう…という方もいらっしゃいますよね。
そんなときは、定番なものや有名店のものを選んでみましょう!
はずす心配が無い定番なものや有名店のものは、心強い味方になります♡
定番の手土産からおしゃれな手土産まで、今回は通販で購入出来るものをいくつかご紹介します♡
お店が近くになくても、お取り寄せできますし、サイトによっては送料無料で購入出来ます◎
【クラブハリエ】バームクーヘン
バームクーヘンの層は年輪を重ねるように見えるため縁起が良いとされ、幸せを重ねていくという意味でも慶事の席で安定の人気があります。
バウムクーヘンの有名店としては必ず名が上がる「クラブハリエ」。
【とらや】羊羹・最中詰合せ
歴史の深い、伝統ある和菓子店「とらや」。
高級で格式高い和菓子店として、その名を知らない人はいないでしょう。
羊羹(ようかん)も最中(もなか)も、あんこをたっぷり含んでいますが、小豆は日本では昔から邪気を払うと言われており、また、最中は2つの生地が重なった形であることから、縁起物としても結婚の挨拶の手土産にはぴったりです。
羊羹は、個包装で切り分ける必要のないものがオススメ。
マナーに厳しいご両親や、格式あるご家庭にも安心して持参できるものです。
【マリアージュ・フレール】紅茶
甘いものをあまり好まれないご両親への手土産には、紅茶もおすすめです。
コーヒーは好き嫌いが大きく分かれますが、紅茶はほとんどの方が飲むことができるというのもポイントの一つ。
マリアージュ・フレールは世界中で愛されているフランスの老舗紅茶専門店です。
おしゃれで気品のあるパッケージなので、手土産にもおすすめです。
手土産にするなら、
【京料理 美濃吉】しぐれ煮・佃煮など
一瞬で幸せな食卓になる、美濃吉のご飯のお供たち。
「京料理 美濃吉」は京都にある300年以上続く老舗料亭です。
そんな美濃吉のお店で振る舞われる懐石料理を、自宅でも堪能することが出来ます。
素材一つ一つにこだわった、しぐれ煮や佃煮などは、手土産としてもぴったりです!
【銀座千疋屋】ゼリー詰合せ
果物専門店の「銀座千疋屋」。
果物は老若男女に安定して好まれますし、手土産として果物をチョイスするのも良いですが、切り分ける手間や日持ちを考えると、フルーツゼリーの方がおすすめ。
「
両家顔合わせの時の手土産はどうしたらいい?
両家顔合わせの時にも、彼の実家へ挨拶に伺う時と同じように、手土産を持参しましょう。
一方が持参し、もう一方が持参していなかったら気まずいなぁと思う場合は、彼に相談しておくと安心です。
結婚の承諾をもらう挨拶のときと、両家顔合わせのときは、手土産を用意する際異なるポイントがあります。
両家顔合わせのときの手土産は
<ul><li>熨斗はつけた方が良い</li><li>品物と一緒に、持ち帰り用の新しい紙袋を渡す</li></ul>
ということに注意しましょう。
熨斗はつけた方が良い
彼の実家に挨拶に伺う場合の手土産のときは熨斗は付けなくてもOKですが、両家顔合わせの場合は熨斗をつけるようにしましょう!
熨斗の表書は「壽」や「寿」にします。
後日改めて結納をするならば、顔合わせの時は「御挨拶」としておいても良いでしょう。
水引は、紅白の結び切りになっているものを選びましょう。
持ち帰り用の新しい紙袋を渡そう
両家顔合わせは会食をともないお店で行うことがほとんどだと思いますので、自宅訪問の時とは勝手が異なります。
両家顔合わせのときは、持ち帰っていただくときのために、新しいお渡し用の紙袋とともに品物をお渡しします。
雰囲気次第では、相手の運びやすさを考え「袋に入ったままで失礼いたします」と一言添えて、袋に入ったまま渡しても良いでしょう。
最後に
手土産は、相手に喜んでもらえるように考えて選びたいものですね。
相手を想って用意した手土産は、結婚挨拶や両家顔合わせなどの慶びの場に、華を添えてくれることでしょう♡
この記事を読んでくださったあなたが、素敵な手土産を選べますように♡
コメント