【嫌味にならない】友人への結婚報告のタイミングと伝え方・報告文例

友人への結婚報告や挨拶は、報告のタイミングや結婚式に呼ばない友人への伝え方など、気になることが多くあるものですよね。

もえ

意外と職場への報告以上に気を遣うことが多かったかも…。

この記事では、友人への結婚挨拶や結婚報告についてまとめてみました♡

友人関係に亀裂が入ってしまわないように、しっかり内容を頭に入れておきましょう!

クリックできる目次

友人への結婚報告って、どこまでの友人にどのタイミングでするの?

基本的なマナーとして、結婚報告は、両家顔合わせや結納を経たあと(結婚式の日にちが決まったあと)、親族→職場の上司→友人・職場の同僚などの順番でするものです。

しかし、普段から特別に親しい友人には、プロポーズを受けたタイミングや、親への挨拶をすませたタイミングなどで報告する人も多くいるようです。

報告に適したタイミングは、友人との関係性によって異なるといえるでしょう。

もえ

私は職場とは全く関係の無いごく一部の友人にだけ、両家顔合わせの後に話しました♡

友人といっても、関係性は様々ですよね。

大まかに次の5つのグループに分けられるのではないでしょうか。

  1. 親友
  2. 1対1で付き合いのある友人
  3. グループで付き合いのある友人
  4. 付き合いはあるがそれほど親しくない友人
  5. 疎遠になっている友人

報告するときは、下記のような順番で話をするのがおすすめです。

[timeline title=”報告の流れ”] [ti label=”STEP01″ title=”プロポーズを受ける”] [/ti] [ti label=”STEP02″ title=”①親友に報告”] [/ti] [ti label=”STEP03″ title=”お互いの親へ挨拶をし承諾をもらう”] [/ti][ti label=”STEP04″ title=”結婚式の日程が決まるor両家顔合わせや結納”] [/ti][ti label=”STEP05″ title=”親族・職場の上司・②1対1で付き合いのある友人・③グループで付き合いのある友人に報告”] [/ti][ti label=”STEP06″ title=”職場の同僚・④付き合いはあるがそれほど親しくない友人に報告”] [/ti][ti label=”STEP07″ title=”結婚式(しない場合は入籍)”] [/ti] [ti label=”STEP08″ title=”SNSや⑤疎遠になっている友人への報告”] [/ti] [/timeline]

結婚式に招待する場合は、6か月〜遅くとも3か月ほど前までに連絡しておくと相手も日程を調整しやすいですね。

どうやって報告したらいい?

基本的に、結婚報告は直接会ってすることが礼儀です。

会うことが出来る友人には、できる限り直接会って報告しましょう。

ですが遠方に居るなどの理由で普段なかなか会うことが叶わない友人には、LINEやメール、電話で報告しても良いでしょう。

また、直接会って報告することが好ましいとはいえ、例えば辛い状況にいる友人には、事情や気持ちを配慮してメールなどで結婚報告をするほうが適しているなどの場合もあると思います。

コロナ禍の今は、なかなか直接会う機会が作れないということもあると思いますし、礼儀やマナーを心がけながら、相手の状況を考えて行うことが大切ですね。

中にはTwitterやFacebook、Instagramやブログなどで報告する人もいるようですが、SNSでの報告は不特定多数の人に向けた一方的なものですし、相手が見ているか見ていないかも分からない不確かなものです。

もえ

SNSに載せたことを「報告」とされると、あまり付き合いのない人であれば問題ありませんが、親しい間柄の友人であれば、複雑な気持ちになることでしょう。

SNSで報告をしたい場合は、親しい友人や職場の上司などには一通りきちんと直接報告をした後にする方が良いですね。

また、疎遠になっている友人には、結婚式(結婚式をしない場合は入籍)をしたあとに手紙やはがきで結婚報告すると良いでしょう。

何を話せばいい?

結婚報告と共に結婚式についても話せると、何度も連絡をしなくて良いですし、スムーズですね。

結婚式に招待する場合としない場合で報告の仕方も異なるかと思います。

報告文例をチェックしよう!

結婚式に招待する場合

私事ですが、この度、結婚することになりました。
結婚式を◯月◯日に(秋頃に、来年、など大体の時期でもOK!)、◯◯で挙げる予定です。
ぜひ◯◯ちゃんに出席してもらえたら嬉しいです。
また改めてご招待させてもらうので、よろしくお願いします。

結婚式に招待しない場合

私事ですが、この度、結婚することになりました。
結婚式は、人数が限られてしまって(人数の都合で、家族婚なので、など)、残念ながらご招待することが叶わないんだけれど、また改めてぜひ彼を紹介させてほしいです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

特に結婚式に招待しない場合は、ちょっと言いにくいことかもしれません。

しかし、結婚報告を受ける友達も、結婚式に呼ばれるのかな?と気になりながらその後を過ごす場合もあります。

もえ

招待しないことを伝えるだけではなく「ぜひ、彼を紹介させてほしい」という前向きな言葉を添えると良いですね。

気をつけるべきことは?

報告をするときは、何かのついでに報告したり、適当な仕方で報告をすることは好ましくありません。

親しい間柄であっても「報告があるんだけど」ときちんとした切り出し方で報告しましょう。

また、結婚報告の際に、彼のことやプロポーズのことを、嬉しくてついつい話題にしたくなる気持ちがあるかもしれませんが、場合によっては舞い上がった自慢話に聞こえてしまうので気をつけましょう。

友人の方から聞かれたときは別ですが、自ら進んで話すことは控え、話したい気持ちはグッと自分の心に留めておいたほうが無難です。

  1. 結婚することになったこと
  2. 結婚式のこと
  3. よろしくお願いしますという挨拶

この3点をおさえて、シンプルなものにしておくと良いかもしれませんね。

親しき中にも礼儀ありと言いますが、誠意のある報告を受けると、あなたへの好感も、祝福の気持ちも増すものです。

しかし適当な報告や、自慢気な報告は嫌われる原因にもなりますし、あなたへの祝福の気持ちが半減することにつながるかもしれません。

もえ

報告の仕方には注意を払うと良いですね♡

独身の子への報告が気になる…

独身の子に結婚報告するときに、祝福してもらえるどうか不安になるプレ花嫁さんもいるようです。

もしかしてあなた自身、今まで友達から結婚報告を受けたとき、嫉妬や焦燥感、寂しさを感じ、素直に祝福出来なかった経験があるかもしれません。

誰だって、本当は人の幸せを素直に祝福出来る自分で在りたいと思っていると思います。

しかし、嫉妬心や、時として人の幸せを喜べないなどの感情は、”既婚か独身か“”好きか嫌いか”に関係なく、誰しもタイミング次第でわき起こってしまうものではないでしょうか。

ですからあなたがそれを過剰に意識する必要はないと私は思います。

中には独身の友達に過剰に気をつかい「ごめんね…」と申し訳なさそうに報告をする人もいるようです。

でもその思いやりが逆効果になることも。

もえ

中には独身の友達に過剰に気をつかい「ごめんね…」と申し訳なさそうに報告をする人もいるようです。
でもその思いやりが逆効果になることも。
「何で謝るの?」「自分だけ幸せになってごめんねって意味?私は独身でも今幸せなんだけど…」と逆に嫌な気持ちにさせてしまうこともあるようです。

既婚・独身に関わらず、どんな友人に対しても、これまでの感謝の心とこれからも変わらないお付き合いをお願いしますという気持ちをもって報告することが大切です。

それを友人がどんな感情で受け取るかは、あなたが不安に思う必要はないのではないでしょうか♡

最後に

どうやって報告しようかな?どんな反応されるかな?

友達への報告は、楽しみでもあり、ちょっぴり不安だったりするかもしれません。

でも、大丈夫♡

相手への感謝の気持ちと誠意のある報告を心がければ、それで十分です。

もえ


あなたが逆の立場になった時、どんな報告をされたら嬉しいか、どんな報告をされたら嫌な気持ちになるかを考えれば、良い報告が出来るはずです♡

今まであなたの人生に、様々な形で関わってくれた友達。

またこれから先、嬉しいことを一緒に喜んだり、時としてあなたが悩んだり落ち込んだりした時、支えになってくれるのもその友達かもしれません。

あなたの“結婚”という1つの節目を報告するときは、そんな友人に感謝の気持ちをもって、報告出来るとい良いですね♡

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2018年に人前式で挙式をした卒花嫁です。
自分の結婚式の経験を活かして、プレ花嫁さんの不安や疑問を解決します!

コメント

コメントする

クリックできる目次
閉じる