知らなきゃマズい!内祝いのマナー・タブーと人気の品物ランキング

結婚の報告をすると、友人や職場の人、親戚からお祝いをいただくことがありますよね。

とても嬉しいことですが、その後のお返しをきちんとしないとあなたの評価が下がってしまう場合もあります。それは絶対避けたいですよね。

この記事では、結婚祝いをいただいた時のお返しのマナーについて紹介していきます。

マナーやタブー・内祝いで人気のアイテムを知って、結婚が決まっても人間関係を円滑にしていきましょう♡

クリックできる目次

内祝いとは?

結婚内祝いとは、いただいた結婚祝いに対する「お返し」のことです。

内祝いの本来の意味は、お祝い事があった家が親族や親しい人へ「幸せのおすそ分け」をして喜びを一緒に分かち合うための贈り物のことです。

なので本来は、身内のお祝いのことを「内祝い」と呼ぶそうです。

もえ

今では、お祝いをいただいた方へのお返しという意味で内祝いという言葉を使うことが多いですね。

結婚式に参列してくれた人には、ご祝儀をいただいたお返しに料理でのおもてなしや引き出物をお渡しすることができます。

ですが、結婚式には不参加でお祝いだけいただいた、という場合にはきちんとお返しをすることが必要になります。

内祝いの金額や相場はいくら?

気になる内祝いの金額ですが、相場はいただいたお祝いの半額程度が一般的です。

お返しが安くなり過ぎないように気を付けましょう。

また、高額のお祝いをいただいた場合のお返しは3分の1程度と言われています。

内祝いはいつ頃までに送ればいい?


お返しを贈る時期はなるべく早い方が良いです。

結婚式前にいただくこともあるかと思いますが、遅くとも挙式から1か月以内が良いでしょう。

贈る物のマナーやタブーはある?

一番重要なのは相手が喜ぶものを贈るということです。

一方、送ってはいけないものや非常識に当たるものもあるので注意が必要です。

内祝いのタブーについて紹介していきます。

  • 絵画や置物
    趣味が分かれるので、避けた方がよいでしょう。

  • 刃物
    刃物は「縁を切る」、「二つに分かれる」ということを連想させてしまうため、タブーとされています。地域によっては「未来を切り開く」という意味であえてお祝いの際贈られる場合もあるようですが、避けた方が無難でしょう。

  • 靴下や肌着
    直接肌に身に着けるものは「肌着にも困る=生活苦」を連想させてしまうので不向きです。

  • お茶
    日本茶や緑茶は内祝いには相応しくないといわれています。その理由は日本ではお葬式の手土産や香典として使われていたからだそうです。
もえ

知らず知らずのうちに、これらのものを選んでしまうことが無いように注意しましょう!

内祝いで人気の品物ランキング

マナーやタブーを知っていても、何を贈ったらいいか迷いますよね。

そんなときに役立つ、内祝いで人気の品物を紹介していきます!

1位 カタログギフト

カタログギフトには日用品からグルメまで幅広く載っているため相手も選びながら楽しむことができますよね。

私も何度もいただいていますが、カタログギフトは何度見てもワクワクします。

20代後半~30代の女性へ向けたものだと「DEAN&DERUCA(ディーン&デルーカ)のギフトカタログ」がお洒落で人気です。

2位 お菓子

バームクーヘンなどは縁起物として有名ですよね。

おすすめは「銀座ねんりん家のバームクーヘン」です。

私も実際に内祝いで大きなバームクーヘンをいただいた経験があります。

とっても嬉しかったのですが、その時は一人暮らしでしたので、食べきるのが少し大変でした。

もえ

相手の家族構成を考慮して、一人暮らしの人には小分けのお菓子を贈ることをおすすめします。

また、バームクーヘンは日持ちが1週間程度なので、遠方の方に贈る場合は日持ちする焼き菓子がいいでしょう。

焼き菓子でのおすすめは「ガトーフェスタハラダのラスク」や「GODIVAのクッキー」です。

どちらも、包装もお洒落で喜ばれる品物です。

個包装になっているので、一人暮らしの方にも贈りやすいのが嬉しいですね。

3位 タオル

タオルは消耗品ですが、なかなか自分では質の高いものを買うことは少ないのではないでしょうか。

高級タオルは世代を問わずに喜ばれます♡

おすすめは「今治タオル」です。

今治タオルはサイズや種類も豊富ですし、値段の幅も広いので選びやすいのが特徴です。

もえ

私も実際上司に贈ったことがありますが、普段は買わないワンランク上のものということでとても喜ばれました♡

その他人気の品物

洋食器

グラスやお皿などです。

デザインを選ぶ際には、使いやすいシンプルなものがいいでしょう。

人気が高いのはウェッジウッドです。

シンプルでありながらデザイン性が高く、世代を問わずに喜ばれる品です。

おだしのセット

おだしのセットは、実際に私もいただいて嬉しかったものです。

高級だしのセットで、アレンジレシピもセットになっていたためとても役に立ちました。

日持ちもするので、特にお料理をされる方には喜ばれる品です!

おすすめは茅乃舎です。

テレビなどで紹介されることもある有名な高級だしで、だしの種類が多いのも特徴です。

もえ

お料理好きな方なら絶対知っているお店なので、贈られて嬉しいこと間違いなしですよ♡

内祝いを贈る時の熨斗のマナーは?

内祝いを送る際には忘れずに熨斗(のし)をつけましょう。

書き方は一般的なものは表書きになります。

水引の上には「寿」又は「内祝い」、水引の下には結婚後の新姓又は夫婦の連名を書きます。

地域柄もありますので、もし熨斗について迷った場合には両家の家族に相談することをおすすめします。

内祝いを贈る時にお礼状は必要?

内祝いを贈るときにお礼状は必須ではありませんが、メールや電話ではなく、一言感謝のメッセージを添えると喜ばれるでしょう。

もえ

特に目上の方に贈る場合には、気遣いとしてお礼状を付けると良いと思います。

もし贈るのが遅くなってしまった場合は、お詫びの一言を添えるようにすると良いですね。

まとめ

結婚の報告をして、友人や職場の人、親戚からお祝いをいただいたら、必ず内祝いを贈りましょう。

贈るものはカタログギフトやお菓子、タオルなどが定番です。

マナーやタブーを知って、相手から喜ばれるものを贈りたいですね♡

この記事が参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2018年に人前式で挙式をした卒花嫁です。
自分の結婚式の経験を活かして、プレ花嫁さんの不安や疑問を解決します!

コメント

コメントする

クリックできる目次
閉じる