「結婚式」それは、人生の中でも指折りのビックイベント♡
素敵なウェディングドレスを着て、大切なひとたちに祝福されながら、結婚の誓いを交わす…多くの女性の憧れだったりしますよね。
しかし近年では、結婚式をしないというカップルも増えています。
今回は、家族婚、盛大婚、フォトウェディングetc…多くの選択肢がある中で、「結婚式をしないという選択」について考えてみました。
結婚式って、しないといけないの?
結婚式は当然するものだと考えている人もいれば、必要性を感じないから式はしない、または本当は式を挙げたいけれど様々な事情により諦める、など様々なカップルがいるのではないでしょうか。
結婚式をせずに入籍だけをするカップルは近年増加していて、2019年に実施したブライダル総研の調査によると、そのカップルの割合は半数に近いようです。
結婚式は「するのが当たり前」「しなくてはいけないもの」という時代から、「するかしないか選択する」という時代になっているのかもしれません。
結婚式をしなかったカップルの理由は?
費用が高いから
結婚式をしないカップルの多くが、費用を理由に挙げています。
“ゼクシィ結婚トレンド調査2019”によると、挙式や披露宴の費用の相場は350万円ほど。
結婚生活が始まるタイミングは何かとお金もかかるので、「生活のためのお金に充てたい」という現実的な声もありました。
人間関係が希薄だから
家族と不仲だったり、親戚付き合いが希薄だったり。
また、結婚式に呼びたいと思える友達があまりいないなど、周りの人とあまり良い人間関係を築けていない場合、結婚式に対してネガティブになってしまうようです。
結婚式に魅力や必要性を感じないから
結婚式に関して、単純に魅力を感じない、結婚式の準備に時間や労力を使いたくない、人前に立つのが苦手という人もいます。
また、わざわざセレモニー的なことをする必要性を感じないという人もいるようですね。
結婚式をしないデメリットは?
結婚式を「しない」という選択をするなら、そのデメリットもきちんと理解しておく必要があります。
けじめがつかなかった
結婚式をしないことで、いまいち結婚したという区切りやケジメがつかなかったという声もあります。
親に反対された
結婚式をしないことについて「結婚式はするべき」「晴れ姿を見たい!」と親に反対される人は多いようです。
結婚報告が大変だった
結婚式ではゲストを招待するため、直接挨拶や報告、そしておもてなしもできます。
電話やSNSなどでも手軽に報告できますが、やはりお世話になった人には直接お会いして報告や挨拶をしたいですね。
個別に報告や挨拶をすることは、想像以上に手間がかかったという意見もあります。
後悔の気持ちも…
“結婚式スタイルマガジンWEBリサーチ”によると、結婚式をしなかったカップルに「結婚式をしない選択は良かったか」を調査すると24.6%が「後悔している」という結果に。
結婚式をしておけば良かった…と後悔するカップルは少なくないようです。
後々〝花嫁衣装を着ておけば良かった…〟〝親不孝なことしちゃったかな〟という思いや、友達の結婚式に出席した時などに〝私も結婚式をするという体験をしておけば良かったな〟という思いが沸き起こるかもしれません。
2020年、新型コロナウイルスの影響は?
2020年、コロナウイルスによって結婚式も大きな影響を受けました。
遠近各地より人が集まったり、食事も伴うこともあり、多くのカップルが結婚式の延期や中止を余儀なくされました。
ブライダル業界団体が全国の結婚式場への調査などをもとに推計したところ、そのカップル数は今年3月から9月までの半年ほどの間に、およそ17万組にもなるそうです。
未だ収束の目処が立たないことから、結婚式の予定を立てにくく、結婚式を挙げない選択をしたカップルは少なくありません。
大人数にならないよう家族のみで行う「家族婚」や、結婚式を挙げずに花嫁衣装を着て写真だけ撮影する「フォトウェディング」を選択するカップルは近年増加傾向にありましたが、コロナウイルスの現状を考えて、この選択をすることにしたカップルも多いようです。
結婚式に不安があるという方は一度プロに相談するのもおすすめ♡
「結婚式を挙げない選択をした場合にすべきこと
結婚式を挙げない選択をしたカップルだけでなく、家族婚やフォトウェディングなどを選択したカップルにも共通してすべきことがあります。
1.報告と挨拶をしましょう
カップルそれぞれの人間関係や社会的な立場によっても異なりますが、関係性のある方々へは結婚の報告をするべきでしょう。
家族や親戚にはもちろん、親しい間柄の方など、関係性のある方には報告と挨拶が必要ですね。
税金や保険料などの関係で、会社への報告も必須です。
会って直接報告することが一番正式な形ではありますが、関係性や事情に応じて、電話やメール、手紙など、方法はいろいろあります。
礼儀としても報告は欠かせないですね。
2.ご祝儀をくださった方へお返し(内祝い)をしましょう
結婚の報告を受けて、お祝いをくださる方もいるかと思います。
結婚式をする場合は、結婚式の時にご祝儀を包んでお持ちくださる方がほとんどかと思いますし、その場合は食事や引き出物などのおもてなしがご祝儀のお返しの代わりになります。
結婚式をしない場合は、お祝いをくださった方にお返し=内祝いを用意するのがマナーです。
お祝いを頂いたら、すぐにお礼を伝えて、出来れば1か月以内に内祝いを用意しましょう。
頂いた金額の1/2〜1/3ほどの金額を目安として用意出来ると良いですね。
直接渡すことが叶わない場合には、郵送でも大丈夫です。
郵送する際には、手書きのメッセージなどを添えるのがオススメです!
内祝いは、ゼクシィ内祝いゼクシィ内祝いなら、「誰から何をいただいたか・何をお返ししたか」をもれなく管理することが出来るので、先々まで安心なんです♡
私もゼクシィ内祝いを利用しました。何年か経っても「誰から何をもらってお返しは何をしたか」を思い出せるので、本当に便利!
最後に
ふたりや家族が納得した上での「結婚式をしない選択」は、一つの結婚の形としてもちろんアリなこと♡
ですが、結婚式をしなかったことを後悔するカップルが多くいるのも事実です。
なんであの時結婚式しなかったんだろう…と後悔しないためにも、結婚式を挙げない選択でよいのか?フォトウェディングや、家族婚ってどうだろう?など、色々な選択肢の中から、ふたりや家族でしっかりと話し合って決めることが大切ですね♡
コメント