自由度の高い挙式スタイル:人前式のメリット・デメリット・費用など総まとめ

手作り感と個性が溢れる式を実現したいというカップルにおすすめなのが、人前式。

最近とても人気が高まっている挙式スタイルです。

もえ

実は私も人前式で挙式をしました♡

この記事では、そんな私の経験も踏まえながら、人前式の内容やメリット・デメリットなどを紹介します。

クリックできる目次

人前式について

人前式は、宗教などにこだわることなく、家族や親しい人たちの前で結婚を誓いたい…という方たちにおすすめのスタイルです。

式の進行、演出から、誓いの言葉まで、新郎新婦ふたりで決めていくことができます。

また、決まった場所や儀式などにとらわれず、費用も自分たちの工夫次第で抑えることが可能です。

人前式の会場とは

人前式の会場に決まりはありません。

チャペルのある専門式場では、チャペルを利用することも出来ますし、レストランで挙式から披露宴まで行うアットホームな雰囲気を選ぶこともできます。

その他にも水族館や遊園地などのアミューズメント施設や、屋外ガーデンなどでも、挙式が可能な場合があります。

人数に合わせて様々な会場が用意されていますので、違いを見比べながら、検討してみてください。

私は、専門式場の披露宴会場にチャペル風の祭壇やバージンロードを作って挙式を行いました。

もえ

私は、専門式場の披露宴会場にチャペル風の祭壇やバージンロードを作って挙式を行いました。
挙式の後はスタッフさんがパパッと片付けをして披露宴スタイルに出来たため、高齢の祖父母も席を立ったり歩いて移動する必要が無く、好評でした♡

式の内容について

式次第についても、人前式では決まったものがありません。

おふたりで自由に組み立てていくことができます。

ただ、自由な式といってもどんな内容なのか想像がつかない方がほとんどかと思いますので、スタンダードな例を紹介します。

[timeline title=”人前式の流れ”] [ti label=”STEP01″ title=”入場と開会宣言”] まず結婚の立会人である列席者が会場に入場。続いて、新郎新婦が入場。司会者が開式を宣言。 [/ti] [ti label=”STEP02″ title=”誓いの言葉 “] おふたりらしい、オリジナルの誓いの言葉を読み上げます。 [/ti] [ti label=”STEP03″ title=”結婚誓約書に署名”] 指輪の交換後、新郎新婦と列席者の代表が結婚誓約書に署名をします。 [/ti] [ti label=”STEP04″ title=”結婚成立宣言”] 司会者が、ふたりの結婚が成立したことを宣言します。 [/ti] [ti label=”STEP05″ title=”結婚指輪の交換”] 新郎新婦が結婚指輪の交換を行います。 [/ti] [ti label=”STEP06″ title=”閉式宣言、退場”] 司会者が式の終わりを列席者に告げ、新郎新婦が退場します。 [/ti] [/timeline]


多くの場合、新郎新婦の入場、誓いの言葉、指輪交換、結婚宣誓書などへのサインを、司会の進行に沿って行います。

もえ

それぞれにおふたりらしい演出を取り入れていきましょう♡

人気の演出は?

演出のアイディアはどのようなものがあるでしょうか。

入場の時の演出

まずは入場です。

リングボーイ・リングガール

新郎新婦の入場に先駆けて、かわいらしいリングボーイやリングガールに先導してもらう演出が人気です。

親戚の小さなお子さんにリングピローを持って歩いてもらうと、その愛らしい姿に会場が和み、緊張も緩んで会場全体に暖かい雰囲気が出てきます。

ダズンローズ

また、入場の際に新郎がゲストからバラを受け取り、計12本のバラを新婦に送る「ダズンローズ(ダーズンローズ)」というセレモニーも人気です。

ヨーロッパの風習ですが、1ダース・12本のバラの1本ずつに“感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠”といった意味が込められています。

誓いの言葉

続いて誓いの言葉。

こちらは自分たちで書いたものを一緒に読んでも良いし、それぞれが当日まで内緒にしておいたものを読み上げても構いません。

あいうえお作文

新郎新婦の名前で「あいうえお作文」のように文章を作って誓い合うというのも素敵なアイディアですね。

また、親や友人などに質問をしてもらって、それに答えていくという形をとると、会場全体の一体感が高まるかもしれません。

結婚証明書

結婚証明書を用意するなら、おふたりのオリジナルで作りましょう。

最近では、アクリル版に書いて記念に飾る、というのが人気です♡

リングリレー

演出では、ゲストが参加する形がとても人気です。

たとえばリングリレー。新郎新婦それぞれの元に繋がるリボンに通された結今指輪を、参列のゲストが次々と送っていく、というセレモニーがあります。

サンドセレモニー

また、サンドセレモニーと言って、ひとつのガラス容器にカラーサンドを次々と入れていく演出もあります。

ウェディングツリー

ウェディングツリーへ押印をしていただくというのも人気の高い演出です。

木の葉っぱに見立てて、ゲストへ押印をしてもらったりサインをしてもらったりします。

もえ

私は、誓いの言葉を木で出来た板にレーザーで掘っていただき、記念にしました。
また、結婚証明書としてゲストに押印していただいたウェディングツリーへ、私たちも押印をしました♡

人前式を選ぶ人の割合と選んだ理由

挙式したカップルのうち、約25%の方が人前式を選ばれています。

人前式を選んだ花嫁さんたちからは、「大事な家族に結婚を誓いたいと思った」「ゲストと一緒に結婚式を楽しみたかった」という声が多く挙げられました。

また、チャペル式や神前式と違って神職や牧師さんへの謝礼がない分、謝礼費用が抑えられたり、会場使用料も抑えられるため、リーズナブルであることも理由のひとつです。

人前式の平均予算はいくら?

チャペル式が50万前後、神前式で30万前後なのに比べ、人前式は平均予算では25万円前後と、大幅に予算を抑えることが出来ます。

また、専門のプランナーさんに相談して、おふたりの予算にぴったりなプランをアドバイスしてもらうのもおすすめ♡

ゼクシィ相談カウンター」なら、なんと無料でプロのアドバイザーが相談に乗ってくれます!

会場のこともお金のことも、不安があるならまずは一度プロに相談してみるのが良いでしょう。

親族や友人のドレスコードって?

ご両親の衣装は、燕尾服やモーニング、正礼装、黒留袖などが一般的ですね。人前式では必ずしもそのとおりでなくて構いません。

ですが、両家のドレスコードについては、あらかじめ認識を揃えておくことが重要です。また、家族親族間でも統一していることが大事です。

また参列の方たちには、会場装飾のコンセプトやおふたりの衣裳に合わせて、小物やドレスのカラー指定をしたり、小物の指定をすることも人気になっています。

もえ

ドレスコードを決めると、統一感が高まって会場全体の絆が深まりそうですね♡

ただ、ドレスコードを指定する際には、ゲストに負担をかけないよう、取り入れやすい色を選ぶことも大切です。

あくまでゲストに「参列していただく」立場ですから、招かれた方々が快く参加していただけるように配慮しましょう!

人前式のメリットとデメリット

人前式のメリットは、宗教色を出さずに自分たちのやりたいことを実現しやすいところです。

また、やり方によっては費用を抑える工夫ができるため、出来るだけお値段を抑えたい…というカップルにもおすすめ♡

両親や友達に参加してもらって、オリジナリティ溢れる結婚式を作りましょう。

もえ

おふたり“らしさ”が出しやすいことが、人前式の最大の特徴と言えますね♡

ただ、人前式に馴染みのないご高齢の親族の方達には、理解していただくことが難しいこともあるかもしれません。

また、あまりにもゲストへの参加を望むあまり、かえって負担をかけてしまうこともあるかもしれません。

そんなデメリットを生まないためにも、ご家族、親族の方には式の流れについて丁寧に報告をすることが必要です。

また、ゲスト参加の演出への気配りも忘れないようにしましょう。

まとめ

自分たちのやりたい結婚式を、自分たちの予算に見合う形で実現しやすい人前式は、最近とても人気が高まっています。

挙式内容の自由さだけでなく、受付でのウェディングツリーや挙式後のフラワーシャワー・バルーンリリースなど人気の演出も数多く、おふたりらしい結婚式を作りやすい挙式スタイルと言えるでしょう。

この記事が、挙式スタイル決定の参考になったら嬉しいです♡

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2018年に人前式で挙式をした卒花嫁です。
自分の結婚式の経験を活かして、プレ花嫁さんの不安や疑問を解決します!

コメント

コメントする

クリックできる目次
閉じる