「プレ花ノート」を作ろうと思った7つの理由

私が結婚式・披露宴を行ったのは2018年10月。

式場選びは2018年1月からスタートしていたので、約10か月は結婚式のことばかり考えて過ごしてきました。

そこで感じたのは、こんなことでした。

  • 地方のブライダル情報が少ない
  • SNSばかりを参考にしていると、本質を見失うこともある
  • 当日レポ以外の経験談を読みたい
  • 入籍に関する事務手続きや報告の仕方が知りたい
  • 仕事をしながらの結婚式準備ってどうしたらいいの?
  • 「時間をお金で買った」花嫁さんはいないの?
  • 不器用だけどこだわりは強い私が納得のいく結婚式を挙げるにはどうしたらいいの?


プレ花嫁ってキラキラした幸せいっぱいのイメージだったのに、漠然とした不安で眠れなくなった日も、悩みすぎて疲れる日も、調べても情報がなくて途方に暮れる日も、たくさんありました。

その経験を活かして、「自分がプレ花嫁時代に感じた悩みや疑問を、ほかのプレ花嫁さんには感じてほしくない!」との思いから、このブログを立ち上げました。

クリックできる目次

地方のブライダル情報が少ない

自分がプレ花嫁の立場になって初めてわかったのですが、地方のブライダル情報って圧倒的に少ないんですよね。

SNSが発達している現代ですが、ネットに上がっている情報は都市圏のものばかり・・・。指輪のブランドも、ドレスのお店も、プレ花嫁さんのイベントも、地方在住の自分にとってはちょっとズレた情報でした。

もえ

キラキラしているプレ花嫁さんを見るのは大好きなので、SNSウォッチしていましたが、自分の悩みや疑問解決の参考にはならない事が多かったんです;

SNSばかりを参考にしていると、本質を見失うこともある

SNSを見ていると、最新の流行をたくさん知ることが出来ます。

たとえば「人前式」という新しい結婚式のスタイルだったり。

フラワーシャワー以外にも、折り鶴シャワーやリボンシャワーというものがあったり。

ケーキカットとキャンドルサービスという演出だけでなく、様々な演出のアイディアがあったり。

ペーパーアイテムをはじめとする、様々なものの自作の仕方だったり。

もちろん参考にしたり実際に取り入れたりしたものもありましたが、SNSに載っていることをそっくりそのまま真似しようとしたら、なんだか苦しくなっている自分がいることに気づきました。

そんなとき、夫に言われたんです。

結婚式当日だけじゃなくて、その過程の準備も楽しんでほしいな。
準備を頑張りすぎて苦しくなっちゃうなら、それは本末転倒だと思う。

この言葉にはハッとしました。

インスタで、ブログで、Twitterで、どのSNSでも人気のプレ花嫁さんは趣向をこらした手作りのものを掲載している方ばかりだった。こだわりもクオリティもアイディアもすごかった。

でも、だからといって、自分もそうしなきゃいけないわけじゃない。

最先端ではないかもしれないけど、主人と私が笑顔で居られて、おもてなしの心が招待客の方々に通じる結婚式が出来れば、それだけで最高じゃないか。

そのことに気づいたんです。

当日レポ以外の経験談を読みたい

卒花嫁さんの経験談を読んで参考にしたいと思ってブログをメインに読んでいました。

当日レポを詳細にしている方は何人もいらっしゃいましたが、全員分×何記事もの当日レポすべてを読むのは時間的に難しい。

そして当日の詳細なレポよりも、どういうものを、どのくらいの時期に、どういう順番で準備して当日を迎えたのかという過程の方が知りたいと思いました。

入籍に関する事務手続きや報告の仕方が知りたい

キラキラしているプレ花嫁さんの、キラキラしていない実生活の部分も知りたいと思いました。

特に、会社への報告ってどうしたらいいんだろう?とか、直属の上司に報告するといっても、そのアポはメールでもいいのかな?文面は?とか・・・。

自分が実際に悩んだからこそ、このサイトでは解決策を伝えたいなと思います。

仕事をしながらの結婚式準備ってどうしたらいいの?

皆さんやっていることなんですが、実際やってみるとお仕事しながらの結婚式準備ってすごく大変。心から世の中のプレ花嫁さんを尊敬しました。

普通の生活と仕事、ちょっとした趣味の時間くらいで毎日手一杯なのに、そこに結婚式の準備が加わるなんて、想像しただけでも大変ですよね。

そこで、「少しでも準備を効率化するためにはどうしたらいいか?」や「忙しい中でも、彼と喧嘩せずに準備を進めるコツ」などについても書いていきます。

「時間をお金で買った」花嫁さんはいないの?

お金を節約するには、ということを書かれていらっしゃるプレ花嫁さんや卒花嫁さんは多くいらっしゃいます。

確かに、お金はとっても大事!

だけど、自分の身体と心の健康の方がもっと大事です。

私、実は結婚式場見学をはじめてから結婚式を挙げるまでの間に、2回も人事異動があったんです・・・;

正直ストレスがかかっていて体調を崩したこともあったし、お仕事をしながらだと、金額的な節約優先というよりも、時間を節約出来ることの方が大事だと感じることの方が多かったです。

プレ花嫁期間は特にあらゆることにセンシティブになりがち。

もえ

プレ花嫁期間は特にあらゆることにセンシティブになりがち。
ストレスもかがりがちなので、時間を節約して、身体と心が元気な状態で日々過ごしましょう♡

不器用だけどこだわりは強い私が納得のいく結婚式を挙げるにはどうしたらいいの?

私はすごく不器用です。なのにこだわりがすごく強いんです。

器用だったら自分のイメージのものをどんどん自分で作れるんだろうけど、それは出来ない。

かといって既製品だとイメージにぴったりのものが見つからない。

もえ

どうしよう、ってすごく悩みました。

そんな私でも、充分納得のいくものに囲まれた結婚式を作り上げることが出来ましたので、その方法をお伝えします。

このような7つの想いから、私はこのサイト「プレ花ノート」を立ち上げました

サイト名の由来は、私がプレ花嫁時代に感じた多くの不安や悩みをノートに書き出して解決していたから。

ノートに書くことで整理されるし、客観視することも出来る。誰かに相談・質問もしやすくなる。その結果、私の不安や悩みはどんどん解決されていきました。

このサイトも、プレ花時代の私にとってのノートのように、あなたの不安や疑問を解決するお手伝いが出来たら良いなと思います。

  • 地方に住んでいても♡
  • 何も知識がなくても♡
  • お仕事が忙しくても♡
  • 不器用でも♡


身体と心の健康を大切に、素敵な結婚式を挙げましょう!

もちろん、結婚式は挙げない、という方でもためになる内容にしていきます。

このブログがあなたの参考になりますように♡

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2018年に人前式で挙式をした卒花嫁です。
自分の結婚式の経験を活かして、プレ花嫁さんの不安や疑問を解決します!

コメント

コメントする

クリックできる目次
閉じる