指輪選びでお店に行く日やブライダルフェアの日、どんな服装で行けば良いのか迷いませんか?
私は最初、何を着ていこうか結構迷いました。
店員さんに変って思われないかな?とか、他のカップルはどんな格好でくるんだろう?とか、心配になってしまったんです。
この記事を読めば、服装で悩むあなたの不安を解消することが出来ます。
きれいめコーデが鉄板!
あんまりカジュアルすぎるとドレッシーすぎても浮いてしまうので、男性も女性もちょっときれいめ、くらいの服装で行くと安心です。
具体的には男性はシャツとパンツ、サンダル以外の靴が無難です。

お仕事でスーツを着ていらっしゃる彼であればスーツスタイルが◎。
もしカジュアルなものしか持っていない彼ならこの機会に一式そろえちゃってもいいかもしれません。
シンプルできれいめな服装が得意なおすすめショップを載せておきます。
女性ならワンピースもしくはスカートにパンプスやサンダルが王道です。
イメージ的には雑誌「美人百花」に載っているようなコーデがおすすめ。


今後顔合わせや結婚式の打合せなどで、きれいめコーデが活躍する機会が多いので、普段カジュアル派な方もきれいめ系を持っておくと安心です。
きれいめコーデに使えるブランドをいくつか載せておくので、ぴったりなアイテムを探してみてくださいね♡
当日、持って行った方がいいもの
メモ帳のようなものとペン、携帯電話は持って行くと便利です。
どの指輪が良かったとか、指輪のお値段とか、お店の印象はどうだったとか、アフターサービスの内容とか。そういったことをささっとメモできると後から見返して比較することができます。
指輪のお値段はあとで調べようと思うと意外と時間がかかってしまうので、見積もりを出してもらったわけではないけどあれも気になる、という指輪があればササッとメモしておきましょう。
特に何店舗か回る場合には、どれがどれだっけ?というような状況になりがちなので、すぐメモするのがおすすめ。
店員さんの前で本音メモがしにくい、という場合は、お店を出てから早めにメモしておくといいですね。
また、携帯電話も必須です。
指輪をつけてみたときに写真や動画を撮っておくと、サイトの公式写真やカタログだけではわからないことも分かります♡
私は写真や動画を撮らせていただいて、おうちに帰ってから冷静に見返していました。
お店ではテンションが上がっているので、どれも素敵に思えてしまいます。
でも、おうちに帰ってから冷静に見てみると、こっちの形よりこの形の方が似合うかも、とか発見が結構ありました。なので撮影しておくのはすごくおすすめです。

動画だと光り方なども見やすいので、より良いかと思います。
ちょっと石のセッティングが変わるだけで、印象が全然違ったりしますし♡
ただ、撮影時は店員さんに撮影許可を必ずいただいてからにしましょう。
まとめ
服装や持ち物などは、直前に準備しようと思っていると意外とバタバタするものです。
当日になって慌てることの無いように、事前にしっかり準備をしておきましょう。
素敵な指輪に出会えますように♡